あおば整体院の『栄養バランス整体』とは?
あおば整体院では『朝が来るのが楽しみ、そんな人を増やしたい』をコンセプトに、慢性的な症状に特化した施術を行います。
あなたを苦しめる症状が、何度もくり返し発生してしまう原因は…
- 身体(構造)のバランス
- 栄養(体質)のバランス
- 血流(自律神経)のバランス
この3つのバランスが崩れてしまうことで、何度も発生してしまうのです。
これまでの整体は、構造のバランスのみにフォーカスしていたため、痛みやコリをくり返していたのです。
あおば整体院では、この3つの原因に合わせてアプローチします。
3つの原因に合わせアプローチ
当院では、慢性的な症状の原因すべて(3つ)にアプローチするので、再発しづらい身体が手に入ります。
- 構造のアプローチ
トリガーポイントセラピー
- 栄養のアプローチ
食事療法
- 血流のアプローチ
自律神経療法
トリガーポイントセラピーについて
構造バランスを改善するために、トリガーポイントセラピーを行います。
この施術は、腰痛・肩こり・頭痛など、さまざまな症状への対処法が体系化された療法です。
トリガーポイントとは
そもそもトリガーポイントとは、どういったものなのでしょうか?
- 筋肉のしこり
- 血液循環が低下している
- 酸素と栄養が不足している
- 痛みの原因になる
このようなものがトリガーポイントです。
最初は小さなものでも、そのまま放置しておくと重症化してしまいます。
そしてポイントとなるのが、病院での検査(レントゲンやMRIなど)では発見されないということ。これは、筋肉のコリが原因となっているため、画像には映らないためです。
病院の治療で痛みやコリが改善されないのは、このトリガーポイントが原因のためです。
さらに興味深いのが、トリガーポイントは、離れた位置にに痛みを飛ばすという特徴があること。これを関連痛と呼びます。
例えば、首や肩が凝ってしまうと、頭痛がする。これが、関連痛です。
トリガーポイントは、なぜできる?
トリガーポイントの発生原因は、主に日常生活の中にかくれています。
- 同じ姿勢を長時間
- 運動のしすぎ、運動不足
- 食生活の乱れ(栄養不足)
- 睡眠不足
- 極度のストレス
このようなことで、筋肉が固くなってしまうことが原因です。
このトリガーポイントを取り除く方法が、トリガーポイントセラピー(療法)なのです。
トリガーポイントセラピーとは?
トリガーポイントセラピーとは、筋肉にできた『しこり』を解除して、痛みを減らす技術です。
この手法はテレビ番組内(NHKためしてガッテン)でも紹介されたもので、痛みの原因はトリガーポイントにあるという考えがベースになっています。
その痛みの原因をリリース(解除)することで症状を改善させる手技療法です。
その解除方法には、いくつかの種類がありますが、あおば整体院では『手(母指)による圧迫』で解除していきます。
詳しくは「トリガーポイントセラピーとは」のページをご覧ください。
三軒茶屋あおば整体院の『トライアングル整体』のアプローチ方法であるトリガーポイント療法について、詳しく説明します。
食事療法について
栄養バランスを改善するために、食事療法(栄養療法)を行います。
血液検査データ解析を行い、足りない栄養素を確認したのち、食事や生活習慣のアドバイスにより慢性的な症状改善を目指します。
個人差がありますが、身体の変化を感じるまでには3ヶ月~半年はかかるといわれます。
これまでの食習慣を大きく変える必要がある場合、難しく感じることもありますが、少しずつでも良い習慣に変えていくことが長い目で見れば一番の近道です。
なぜ症状改善に栄養が必要なのか
「私たちの身体は、食べたものでできている」
この言葉、あなたも一度は聞いたことがあるでしょう。
筋肉・血管・神経など身体のあらゆる臓器は、食べたものを材料にしてできています。
つまり、どんなにな上手にマッサージで筋肉をほぐしても、その筋肉をつくる元となる食べるものが身体に悪いものでは、良い状態も長続きしません。
栄養バランスの崩れると心まで不調に?
仕事や人間関係など、現代人は多くのストレスにさらされています。
ストレスだらけのあなたの身体は、気付かないうちに多くの栄養が消耗されています。
人間の身体は37兆個の細胞からできており、そのひとつひとつの細胞は、食べたものを材料に絶妙なバランスの上に成り立っています。
しかし、現代の日本において通常の食事だけでは、細胞が必要とする十分な量を摂取することが困難です。
栄養バランスが乱れてしまうことで、栄養欠損や代謝異常などが起こり慢性的な痛みやコリが発生しやすくなります。
当院の栄養療法について
当院の栄養療法は、次の流れで行います。
- 医師による血液データの解析
- 食事や生活習慣のアドバイス
医師による血液データの解析
会社や自治体で行った過去の健康診断(6ヶ月以内)の血液検査データをお持ちください。
提携医療機関である野口基礎医療クリニックの野口医師が、検査データを解析します。足りない栄養素・自律神経や免疫バランス・動脈硬化リスクなどを踏まえたアドバイスをレポートにまとめます。
※血液データがない方は、当院で微量採血検査(ゆび健診)を行えます。
食事や生活習慣のアドバイス
野口医師による解析レポートを元に、当院スタッフもしくは提携管理栄養士がZoomにて食事指導を行います。
※通常の食事だけでは、補いきれない栄養素がある場合、サプリメントの活用を提案する場合があります。
栄養療法についてくわしくはこちらのページをご覧ください。
なぜ不調の改善に栄養が必要か? あなたの整体院のイメージは、マッサージで筋肉をゆるめコリや痛みを改善する場所だと思います。もちろん当院でも、筋肉のコリを手でほぐしたり姿勢の指導を行います。 しかし、当院がこれまで対応して …
自律神経療法について
多くの整体院では、痛みやコリの原因は身体のゆがみにあると考え、このゆがみをなくすことを重視する傾向があります。
かたくなった筋肉が骨を引っ張ることによりゆがみが発生するため、この筋肉をほぐせば解決すると考えがちです。
しかし、どんなに上手に筋肉をほぐしてもすぐにもどってしまい、いつまでたっても不調が改善されないことも実際には多いのです。
なぜ不調の改善に自律神経が関係するのか?
あなたが普段意識せずに行っている、呼吸・血流・体温の維持・内臓の働きなどは、自律神経がコントロールしています。
自律神経の乱れは、さまざまな不調としてあらわれます。
- 寝ても、疲れがとれない
- 血流が悪くなった部分が冷えて痛む
- いつも手や足が冷えている
- 何となくイライラする
などの症状が発生します。
自律神経が乱れたままの状態が続くと、あなたの身体は、痛みやコリを何度もくり返しやすい状態になってしまいます。そのため、自律神経を整えることが症状の改善には重要です。
そもそもなぜ自律神経は乱れてしまうのでしょうか?
自律神経が乱れる原因とは?
自律神経が乱れてしまう大きな原因は、心と身体へのストレスです。
ストレスというと、精神的なストレスをイメージされる方が多いと思いますが、実はそれだけではありません。
代表的なストレスは、つぎの4つです。
- 肉体的ストレス
- 栄養的ストレス
- 環境的ストレス
- 精神的ストレス
これらの原因をつきとめ、自律神経が正常に働くことができるように調整していく必要があります。
当院の自律神経療法の特徴
- あなたが痛いと感じている場所
- 痛みの原因となっている場所
この2つは、まったく違うものです。よって、痛いと感じる場所だけを叩いたり押したりしても、改善しません。
自律神経の乱れをそのままにしておくと、疲れは取れず、体液は滞り、コリ・ハリはどんどん頑固になり、最後には一番負担のかかっているところに悪影響が現れます。
このため、当院では筋肉のコリをほぐすだけではなく『自律神経の調整』に重点をおいています。
詳しくは「自律神経へのアプローチ(自律神経療法)」のページをご覧ください。
三軒茶屋あおば整体院の『栄養バランス整体』のアプローチ方法である自律神経療法について、詳しく説明します。