
※こちらの記事は、ラジオ番組『大人の健康教室』の台本を掲載しています。
おはようございます、高田です。
今日も『大人の健康教室』に耳を傾けて頂き
本当にありがとうございます。
この放送は『朝が来るのが楽しみ』そんな人を増やしたい。
こんな想いを持った整体院の院長が、毎朝7時にお届けしています。
今日は『大人のニキビ』こんなテーマでお話していきます。
ニキビというと、青春の象徴のようなイメージですが、
大人にも多い肌トラブルのひとつです。
そしてニキビができるると肌が荒れているように見えるので、
若さではなく老けて見られてしまうことも。
そこで今日は、大人ニキビの原因や予防法についてお話します。
ぜひ、最後まで楽しんで聴いて頂けると嬉しいです。
また、文章が苦手という方は コレを食べ過ぎると大人ニキビに(大人の健康教室)← クリックすると
同じ内容を音声で聴くことができます。
あの食品の食べ過ぎがニキビの原因だった
若い人が思春期に出来るニキビは、
・ホルモンバランスの乱れにより皮脂の分泌が盛んになる
・ビタミンA不足によって毛穴に皮脂が詰まる
主にこの2つが原因となり発生します。
そして成長してホルモンバランスが安定すると、
自然と治ってくるのがとんどです。
では、大人ニキビの原因とは?
原因は人により様々ですが、最大の原因は『食生活の乱れ』
食生活が乱れてビタミンAが不足すると、
若い人と同じように毛穴の角質異常(毛穴に皮脂が詰まる)でニキビが発生。
また次のような食べ物には注意が必要
・チョコレート
・アイスクリーム
・ケーキなどのスイーツ
これらを食べ過ぎると、糖質を分解するのにビタミンB群使うので、
肌に使われるはずだった、ビタミンB群が不足。
ビタミンB群が不足すると、皮脂の分解がスムーズにいかず、
結果、ニキビができやすくなります。
またお肉の食べ過ぎもニキビにつながります。
肉を食べ過ぎると、肉に含まれる脂質の分解にビタミンB群が使われます。
なので、これも肌に使うはずのビタミンB群が足りなくなってしまうのです。
と、ここまで聴かれたあなたなら、大人ニキビの予防に何が必要か?
もうおわかりですよね。
そうビタミンBが大切になります。
反対に、ニキビの原因菌に効くといった化粧品を
使っても、ビタミンB群が不足しているとニキビは改善されません。
そこで、ビタミンB群を多く含む食材を紹介します。
・牛乳
・納豆
・卵
・マグロ、サケ、イワシ
・バナナ
・サツマイモ
このあたりの食品を意識して摂取しながら、
睡眠をしっかり取って、大人ニキビを改善しましょう。
ということで、今日のお話は、ここまでとなります。
そして、いつも『いいね』『コメント』を頂き、
本当にありがとうございます。
みなさんの応援が、とても励みになっています。
今日も最後までお聴きいただき、ありがとうございました。
それでは、素敵な一日をお過ごしください。
トライアングル整体の院長、高田がお届けしました。
ではまた。