
※こちらの記事は、ラジオ番組『大人の健康教室』の台本を掲載しています。
おはようございます、高田です。
今日も『大人の健康教室』に耳を傾けて頂き
本当にありがとうございます。
この放送は『朝が来るのが楽しみ』そんな人を増やしたい。
こんな想いを持った整体院の院長が、毎朝7時にお届けしています。
今日は『老化や病気に打ち勝つためには〇〇〇を』こんなテーマでお話していきます。
病気や老化は、できればさけたいですよね?
私も含めみなさん同じ思いだと思います。
では、病気や老化をしないために一番大切なものって何だと思いますか?
それが、今日のテーマの〇〇〇(漢字3文字)なんですが
その3文字について今日はお話をしていきます。
ぜひ、最後まで楽しんで聴いて頂けると嬉しいです。
また、文章が苦手という方は 疲れたら甘いものは逆効果?(大人の健康教室)← クリックすると
同じ内容を音声で聴くことができます。
活性酸素に侵されない生活を
今回は最初に答えを発表しちゃいます。
3文字の中には『抗酸化』が入ります。
そう抗酸化作用を意識した習慣を身につけましょう。
これが今日の答えになんです。
では、なぜ抗酸化が大切なのか?
そもそも、抗酸化作用とはいったい、どのような働きのことか?
一言で言うと、活性酸素に対抗する働きのこと。
では、活性酸素ってなあに?となりますが。
活性酸素とは、体内に取り込まれた酸素のうち
物質を酸化させる力が強くなった酸素のこと。
もう、何だか難しい表現ですよね。
簡単に言ってしまうと、身体の中を錆びつかせる成分が活性酸素です。
人間の身体は本来、活性酸素が体内で増えすぎないようにプログラムされてます。
しかし、こんなことにさらされると
・紫外線
・大気汚染
・喫煙
・ストレス
このようなものに、ずっとさらされると
活性酸素の発生を抑えきれず、異常に発生してしまうのです。
こうなると、色々な臓器や期間が老化。
やがてガンや生活習慣病など命にかかわるような病気を引き起こします。
このような状況から身を守るためには、
抗酸化作用のある食品をとることが大切です。
具体的には
・ビタミンA・C・E
・ポリフェノール
・カロテノイド
など、抗酸化作用が強い食べ物で
身体の内側から活性酸素への防御力を高めておくようにしましょう。
ということで、今日のお話は、ここまでとなります。
そして、いつも『いいね』『コメント』を頂き、
本当にありがとうございます。
みなさんの応援が、とても励みになっています。
今日も最後までお聴きいただき、ありがとうございました。
それでは、素敵な一日をお過ごしください。
トライアングル整体の院長、高田がお届けしました。
ではまた。