病院で改善しない脊柱管狭窄症に悩むあなたへ

三軒茶屋で脊柱管狭窄症に悩むあなたへ

三軒茶屋あおば整体院には、脊柱管狭窄症でお悩みの方が多く来院されます。
腰や足の痛みやしびれで困っていた方の改善例が多いです。

脊柱管狭窄症は、とくに50歳以上で発症例が多いのが特徴の疾患です。

背骨は脊柱管というトンネル状の構造に神経の束が通っています。脊柱管狭窄症とは、その部分が狭くなることで症状が出現します。
狭窄する部位は、頚部(首)、胸部、腰部があります。

代表的なのは、腰部脊柱管狭窄症です。
次のような症状が出現します。

  • 足に力が入らない
  • 手や足がしびれる
  • 腰を反る体勢がツライ
  • 歩くと足がしびれる
  • 少し休むと良くなり、その繰り返しがある

症状が進行すると、排尿や排便障害がみられます。
症状は、尿・便失禁や残尿感、頻尿、便秘などがあります。

このようなことでお困りでしたら、ひとりで悩まずに当院へご相談ください。

脊柱管狭窄症とは?

一番大きな原因は、加齢によるものです。
加齢や仕事による負担で、骨や靱帯の変形から脊柱管が狭窄し、神経を圧迫します。

また、生まれつき脊柱管が狭かったり、成長期に脊柱管が狭くなってしまうこともあります。

脊柱管狭窄症が悪化してしまうと?

症状が悪化すると、まず歩行に影響がでてきます。

そして、下肢の痛みやしびれが強くなり、休みながら歩くようになります。
そのため外出での歩行は困難となり車いすが必要になることも。室内での歩行も足のしびれが強く発生します。

さらに悪化すると、排尿や排便障害も生じます。症状に合わせた対処も必要となります。

病院での脊柱管狭窄症の治療

治療は「保存療法」と「手術療法」に分かれます。

保存療法

保存療法は対処療法であり、根本的な治療ではありません。
下記のような治療があります。

  • 薬物療法

    消炎鎮痛剤の外用薬、鎮痛薬、血行を良くする内服薬の処方

  • 神経ブロック

    痛みの部分に局所麻酔を注射

  • 装具療法

    コルセットの着用

  • 運動療法

    ストレッチなどで腰回りの筋力を維持する

これらを実施しても症状の改善がみられない場合は、手術を検討することもあります。

手術療法

手術は、主に2種類あります。

除圧術

脊柱管の狭窄の原因になっている骨や靱帯などを取り除き、神経の圧迫を軽減します。

除圧固定術

脊柱管を広げ、金属やボルトで固定します。

脊柱管狭窄症を改善するために

脊柱管狭窄症を改善するために大切なのは、原因(1つだけではありません)をしっかりと把握することです。

そのためには、多角的な検査で原因を徹底解明し、あなたの症状や生活スタイルに合わせた治療を行うことが大切になります。

当院では、8種類の検査を行い、施術計画を立案。
内容を詳しく説明しながら脊柱管狭窄症の根本改善を目指します。
トライアングル整体についてくわしく

快適な生活を送るために

当院では、脊柱管狭窄症でお悩みの多くの方が笑顔になっています。

Googleでクチコミをチェックする

脊柱管狭窄症でお困りの時は、ぜひ当院へご相談ください。

脊柱管狭窄症に関するよくある質問

LINEで予約する


ネット予約


電話をかける


三軒茶屋あおば整体院の地図