年齢によって必要な栄養素が変わる?

※こちらの記事は、ラジオ番組『大人の健康教室』の台本を掲載しています。

おはようございます、高田です。
今日も『大人の健康教室』に耳を傾けて頂き
本当にありがとうございます。

この放送は『朝が来るのが楽しみ』そんな人を増やしたい。
こんな想いを持った整体院の院長が、毎朝7時にお届けしています。

今日は『年齢によって必要な栄養素が変わる?』こんなテーマでお話していきます。

人にとって、どんな栄養素がどれくらい必要か?
これは、決していちりつではありません。
確かに健康に暮らすために基準(目安)は設けられていますが
その人にとって必要ない要素は年齢やライフステージによって
変化していくものなのです。

今日は、そんな意外と見落としがちだけど
大切なコトについてお話していきます。
ぜひ、最後まで楽しんで聴いて頂けると嬉しいです。

また、文章が苦手という方は 疲れたら甘いものは逆効果?(大人の健康教室)← クリックすると
同じ内容を音声で聴くことができます。

ライフステージに合わせた栄養補給を

まずはすべての年齢で大切になる栄養素について。
これは三大栄養と呼ばれるこの3つです。
炭水化物・脂質・たんぱく質

この3つの栄養素は身体を作る材料や
活動を支えるエネルギー源となるので
どんな年齢の方でも必要となります。

そしてライフステージ別の必要栄養素というと

成長期のお子さん➡カルシウム
妊娠中の女性➡葉酸
妊娠・授乳期はもちろん女性(閉経前)すべて➡鉄
高齢者➡たんぱく質やカルシウム

と、それぞれのライフステージによって必要な栄養素が変わってきます。
ここで詳しく紹介すると、かなり時間がかかってしまうので
もしくわしく知りたいよ!!という方は、概要欄に
厚生労働省の『日本人の食事摂取基準』というページのURLを貼っておきます。
2020年度版と2015年版の資料が掲載されているページになります。

かなり膨大な資料になりますが、よければそちらをご覧ください。

ということで、今日のお話は、ここまでとなります。

そして、いつも『いいね』『コメント』を頂き、
本当にありがとうございます。
みなさんの応援が、とても励みになっています。

今日も最後までお聴きいただき、ありがとうございました。
それでは、素敵な一日をお過ごしください。

トライアングル整体の院長、高田がお届けしました。
ではまた。